【太陽光発電ってどんな仕組み?】わかりやすく解説します

当ページのリンクには広告が含まれています。

太陽光発電ってニュースではよく聞くし、なんとなく分かるけど実際どんなものなんだろうと思っている方は多いのではないでしょうか?

今回は太陽光発電に対する疑問を解決していきたいと思います。

最後まで読み終えれば、太陽光についての知識が深まっていること間違いなし(^o^)丿

目次

太陽光発電の仕組み

そもそも、なんで太陽光で発電出来るの?と疑問の方もいるかもしれません。

まずは下記写真をご覧ください。(京セラより参照)

太陽光と家の連携写真

簡単に言うと、半導体に太陽光が当たると電気を作る事ができます。

太陽光パネルではシリコンという半導体を主に使われている会社が多いです。

それこそが、屋根に載っている太陽光パネルです。

そこで作り出された電気はまだ家の中で使うことができません。

太陽光パネルで作り出した電気は、接続箱を通してパワーコンディショナー(通称パワコン)に繋ぎます。

このパワコンで一般家庭で使える電気(交流)にして分電盤を通して家の中で使える電気となります。

家庭で使う電力より、発電量が多いときに余剰電力として電力会社に売ることが出来ます。

売電を表す説明図

各家庭の一般的な電気使用量の流れ

  • 朝増える
  • 昼まで減る
  • 昼少し増える
  • 日中はほぼ待機電力のみ
  • 夕方から皆帰ってきて色々と電気を使用する

一般的にはこの流れが多い方です。そして日中の余剰電力を売る事が出来るのです。

(上記添付写真のオレンジ色部分で売電が行われています)

太陽光発電のメリット

毎月の電気使用料金が安くなる

日中の発電によって、待機電力もまかなっているので今までと比べたら月々の支払い額が下がります。

モニターを見て発電・売電を意識する事によって、エコな生活を送る人も増えているみたいですね!

電気代は毎年のように値上がりしてきております。これから下がる可能性は低いかと思います。

欧米諸国と比べたら、日本の電気代はまだ安い方。原発等の問題もあり、まだまだ上がり続けると予測されています。

毎月売電も生まれる

これが大きなメリットですよね。毎月の売電収入が生まれます

10年前に比べたら売電金額は下がってきてしまっていますが、それでも有る無いではあった方がうれしいですよね。

最近では電気代の高騰により、自給自足が賑わってきています。蓄電池・電気自動車でV2H等です。

ここも近いうちに、説明をさせてもらおうと思います。

パナソニックのエネピタで、売電シュミレーションが出来ますので参考に。https://sumai.panasonic.jp/solar_battery/simulation/

CO2削減に貢献できる

国としても太陽光を促進しています。国策ではZEH住宅でないと補助金が出ないような制度に変わりつつあります。ZEH住宅には太陽光は必要不可欠なものです。

(ZEH住宅:ネット・ゼロ・エネルギーハウスの略。国が進めている住宅施策。使うエネルギーと作るエネルギーを相殺してエネルギー0にしていこうという住宅です。)

下記は世界全体で、再生可能エネルギーをどれだけ使っているかを表しています。

世界の最エネ使用率の説明

停電時に補助電源が使える

停電時には、パワコンにある補助電源(コンセント)で15Aの電気を使うことが出来ます

それには、日中太陽光で発電している事が条件になってきます。

冷蔵庫であったり、携帯電話であったり、万が一の時にはうれしい機能ですね。

太陽光関係なく、単体でも非常時に単体蓄電池を持っていれば安心ですね。

太陽光発電のデメリット

インターネットで調べるとたくさんのデメリット情報や、「太陽光は危ない!」という記事を見ることがあります。

私はきちんとした業者がしっかりと太陽光を施工すれば、そう問題は少ないと思っております。

その中でも下記にあげるものがデメリットになってきます。

初期費用がかかる

ネックになるのが、初期費用。ひと昔前と比べたらだいぶ下がってきましたが安い買い物ではありません。

一般的には10年前後で初期費用を回収出来る事が多いです。

屋根に荷重がかかる

最近の建物ではそこまで心配はないのですが、少し古い建物になると屋根に重いものを載せるので十分な検討・診断が必要になるかもしれません。また、屋根材や下地材にも劣化がきていると、屋根事やり替える場合や、太陽光を載せるのが不可の場合もあります。

ちなみにですが新築に太陽光を載せる場合は、屋根材を守る役目も果たしているので屋根の劣化スピードは遅くなります。

晴れが必要

こればかりは人の力ではどうにも出来ませんね。

曇りや雪が多い地域では太陽光は敬遠される事が少なくありません。

太陽光を載せられる屋根が必要

狭小地で屋根が小さいという事があります。

この場合、パネルの量を載せる事が難しいので、太陽光自体つけるのが難しい可能性があります。

メリットも出づらくなります。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます!

記事を読む前と読んだ後では少しでも太陽光の事が理解できたと思います。

今、東京都では新築住宅に太陽光システムの設置が必要になってきています。

そんな中で、東京都も補助金を出して後押しをしているので、安く太陽光を設置でき、売電収入で元がとれる年数が早まってくると思います。

是非すてきな太陽光ライフを!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

住設資材を20年間扱っているサラリーマン。住宅にまつわる事と、趣味のキャンプを中心に発信中💻

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次